139418☆ジヴィコビッチ 2017/04/27 11:40 (iPhone ios10.2)
勝利は続くよ
ジャンプしない選手は
チームでは勝っても、自分の中では悔しさが残ってたりする選手ではないでしょうか。
チャンスをモノに出来なかったり
その試合に課した自分の目標をクリア出来なかったり、、理由は様々あると思います。
だって、みんなプロだから。
自分自身が達成感を感じられない時は
悔しさがこみ上げてくるはずです。
昨日のタイスケもサイトウさんも
もっともっと上を目指してるはず。
きっと悔しかったに違いない。
それに、
試合中沢山走って沢山跳んだから
疲れてて、ジャンプしたくても出来ない選手もいると思う。
膝や腰を大事にしてる選手もいるはず。
僕も経験者だけど、膝や腰を一回ケガすると、何かの弾みでまた痛めることがある。
特に緊張の糸が切れた時にグキっていってしまうことがあります。
そこをきっと選手は自分の身体を1番わかってるはずですし、トレーナーから止められてる場合もあるかもしれません。
選手たちは身体が資本です。
彼らは試合中にジャンプするのが仕事です。
無理強いはやめましょう。
ジャンプしなくても心はサポーターと一つです。
勝って嬉しくないはずがありません。
ただ、彼らはプロです。
チーム戦の中にデュエル、ゴール、アシスト
という個人戦があります。
その結果を彼らは求めています。
そこに結果を強く求める選手がたくさん増えるとチームは強くなります。
サポーターと喜びを分かち合いジャンプしてくれる選手、悔しくて堪らない選手、疲れ果てた選手、次戦に備える選手に
我々は最大限のエールを贈りましょうよ。