143281☆Schi 2017/05/17 19:12 (iPhone ios10.3.1)
男性 58歳
現時点のレギュラー格ではないものの2人がMax6Wの離脱ですか。
太田はルヴァンでも口惜しさをプレーで見せてくれてたね。川崎戦の負傷プレーも。貴重な守備的マルチの藤田も痛いが3と4を使い分けながら大南を加えた4人で回すしかないですね。大南どうでしょう。清水戦では彼のフィード能力の高さに驚いたんですが。U20落選は残念でしたけど落選は天恵かも。彼もルヴァンで毛穴から口惜しさを発散してくれてたよね。彼を伸ばす絶好機と考えたい。タイプ派違うはカバーリングが売りの森下が川崎戦で無責任なプレーをしたのには腹が立った。脅かしてほしい。
航基の成長に「フタをしない」と外人枠を余らせているのも、こういう非常時や得点力不足が深刻化する際の予備枠の意味もあるのでしょうが。太田と山本についても若手のフタがはずれると楽観視したい。
苦しいが楽観視。
私自身は「名波ジュビロ」は第2のオフトジュビロだと思っているから何位フィニッシュだろうと残留さえしてくれれば「若手育成によるベースづくり」を最大ミッションにして欲しい。
早い話がボスロイドのような勝利に対して即効性の高い完成品を輸入するより、航基を筆頭に、大南、針ヶ谷や上原や荒木、藤川、松本ら若者たちが、俊輔や大輔、川又、宮崎、大井らベテランに牽引されながらJ1という厳しい舞台の実戦で苦労しながら時に輝く資質をかいま見せながら成長していく姿を楽しみに見守りたいという思いが強い。昔いたジブコヴィッチのような順応性の高い選手や広島のミキッチみたいな真面目なのに陽向性で一芸あるタイプの外国人もリザーブしたいけどね。
どうする監督&強化部長。