144428☆まさ 2017/05/23 21:24 (iPhone ios8.4)
長文‥山田大記復帰論
前提として私はジュビロサポーターであり、山田大記のファンです。
彼のプレーに魅力された一人です。
そんな彼が今のチームを離れるとのこと。

これは来たなぁ。清武パターンだなぁ。ってのが正直な感想。

と、いうのも
まず、様々な場で山田は公言していました。
@ジュビロで優勝したい
A海外に挑戦したい
B日本代表になりたい

そして、2014年山田は磐田を去りました。
理由は大きく分けて二つ。
@海外に挑戦したい
A日本代表に選ばれたい
当時J2でもがく磐田にとって彼の移籍は大打撃でしたが(実際彼の移籍後磐田は勝ち星から遠ざかる)客観的に見れば、彼の事を考えたとき、至極当然の決断であり一人のプロ選手として非難されるべきではありません。実際我々サポーターの山田大記の挑戦に対する否定的意見は少数派だったと感じます。

そして月日が経ち、山田大記はドイツ2部で様々な経験をしました。監督の起用方でベンチ外を経験し、慣れないポジションをやり、それでも監督の信頼を得て、スタメンになりました。また、ギリギリで昇格を逃し(奇しくも磐田の悪夢と酷似したシチュエーションで)、そして、個人としても満足のいく結果を残す事ができずに、チームの降格を再び味わいました。

そんな彼が、今何を求めるか。若かりし頃の彼の目標のうち
「海外に挑戦したい」
という目標は不完全かもしれないが、達成されました。
残るは
@ジュビロで優勝したい
A日本代表に選ばれたい
これらの達成のために山田大記が選ぶべき選択。それは2つだと思います。

@ジュビロ磐田への復帰
A海外1部リーグへの移籍

@に関しては、磐田が山田にオファーを出し、且つ山田に欧州主要リーグの1部チームからオファーが無ければ実現すると思います。
2部リーグでは日本代表になりたいという夢は厳しいということを痛感したでしょう。
さらには、Jリーグからしたら山田大記は即戦力であり、欲しがるチームは多数あると思いますが、ドイツでは「2部リーグの降格チームで最後までスタメンを奪取できなかった助っ人」という評価が妥当です。(もちろん一時的にはかなり高い評価を得ていたことは承知の上で)

今年の夏、うちが山田大記にオファーしていれば、高確率でジュビロに戻ってくると思います。万が一他のJチームに行ったら‥

考えたくもないですね。

逆に欧州強豪チームからのオファーがあれば、ぜひ挑戦して欲しいし、応援します。

名波監督も欲するタイプの選手だと思いますし。

さてさて。楽しみにしてますよん。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る