144440☆Schi 2017/05/24 01:34 (iPhone ios10.3.1)
男性 58歳
「駿ダービー」を観戦する川辺
両チームともそんなことを言っている場合ではない状況、などと野暮なことは言うまい。
マリノスサポから「俊輔ダービー」は悪評だったが、とかくOne for Allばかりが強調されがちなわが国の団体競技で、All for oneをモチベーションとする試合があったっていいじゃん。
ジュビロの今オフ去就の最大の焦点は「川辺駿」だろう。なにせ世が世なら名門広島のバンディエラとして、尊敬の対象であろう森崎や青山などの名選手の跡目を襲うべき彼が、名波のたっての懇望叶って今、レンタル先で不可欠な人材に成長している。
彼は故郷の産みの親のチームとの試合をどのように観るんだろうね。
サンフレッチェというチームを鹿島と同じくらい尊敬しているし、オールドサッカーファンなら広島に対してサッカー御三家同士としての親近感もある。ジュビロの黄金期が終わって10年後に主力を抜かれたのに黄金期を迎えリーグ優勝回数も3回で同格。04年には八田や康太や森下が、今は浦和にいる槙野や柏木、問題児になった森脇、天才前田俊介を擁する広島に高円宮で惜敗した縁もある。個人的には隊長のヤマスタラストゲームになった広島戦の敗戦も低迷に喘ぐクラブと上昇気運のクラブの勢いの差を痛感させられたことが忘れられない。
ここでマルチ失点による今季初の2連敗(相手は逆にジュビロ戦に森崎の復帰後の連勝がかかる)でハヤオダービーは落とせない試合になった。2チームの勝敗が川辺の気持ちを左右するわけではないだろうが、前節のような不甲斐ない闘いをスタンドの駿に見せるわけにはいかないだろう。