145412☆Schi 2017/05/30 19:01 (iPhone ios10.3.2)
男性 58歳
ハリーとイトー
キューバ戦観ました。
針のアウトのチップキックパス、しびれたね!中盤でのボールタッチやリズムメイクもいい。名波が惚れただけの遊び心のある選手だね。早く彼のユニを作りたい。
ただ、もっともっとボックスに近いところで決定的な仕事をできる選手になって欲しいと感じた。体のサイズは無意味だが体幹はもっと強化しないとスペースの少ない今のサッカーでは不利なの事実。好き嫌いは別として「巧い<速い・強い」は今のスタンダードなので致し方ない。
伊藤は面構えがいい。大物だね。
こう観ていくと、小川といい大南といい来年入団の中野といい針と伊藤といいジュビロの3年後は楽しみばかり、といいつつも
「J=弱小」リーグのローカルクラブのジレンマは常に心を曇らせる。
1.彼らが若くして大成すれば代表経由で海外へロスト。
2.そこそこ成功すれば国内金満クラブの強奪でロスト。
3.海外移籍の機会薄くあるいは元経験者で代表か順代表メンバークラスのクオリティをもつが国内・チームに残留
今のJのチームは、3をコアメンバーにしながら2のパターンで国内クラブから要所を補充し1を育てて契約のマネジメントをしかとやって選手を高く売る、という回転が上手く行かなければ上位にいられないイヤなご時世だね。
その意味では監督と同等以上に強化とマネジメント特にGMが重要な時代だろう。
そして3が重要だ。浦和の槙野といい柏木といい、鹿島の小笠原といい遠藤といい、東京の森重といい、大阪の遠藤といい皆3の匂いがする選手。
ハリーにもそんな匂いを感じるので大事にしたい。
ところで広島戦はアウェイ無失点でよかった。松井と荒木にも希望が持てた。夏場の補強次第だが、負傷者が戦線復帰するまでは、これからも今季の原点に戻ってディフェンス重視でしぶとく勝ち点1をベンチマークにして欲しい。