147832☆kfj 2017/06/19 17:46 (iPhone ios10.3.2)
広島戦、浦和戦と感じたことですが・・・
いい時のポゼッションサッカーが手が付けられないのは間違いないですが、あくまで強烈なボール狩りがあってこそ怖いサッカーだなと。
今の広島といい、昨日の浦和といい、守備の切り替えが緩慢で、ボールに食らいついてくる迫力もなく、結果としてうちはいい戦いができました。
(広島戦も点が取れなかったが主導権はうちが握っていた)
そういう意味で、黄金期の中心だった名波が守備を口酸っぱく言って構築してきた理由がここに来てよく分かります。
ようやく連動したボール奪取が形になってきた感じがします。
前3人がどういう風に追うかが整理されたことで、ボランチ、CBが前に出てインターセプトを狙えるようになってきました。
昨日の浦和戦の前半は特にそれがよくできていたと思います。川辺や大井が狙いどころをつけて鋭い出足でボール奪うシーン多かったですよね。
これが、柏や川崎あたりだとうちよりも一枚上手で、守備の囲い込みも速いし、攻撃時のボール繋ぐクオリティも高い。
守備は何とかなっても攻撃はやはりうまい選手が必要なので、ジュビロでもあと2,3人テクニックのある選手が加わらないと上位争いまでは厳しいかなとも思います。
今季浦和のことをリスペクトしすぎてベタ引きしたチームは惨敗していると思いますが、他のチームもここ最近の試合を見て真っ向勝負を挑んでくると思うので、今のままだと浦和は厳しいでしょうね。
次のFC東京はいい選手が揃っているんですが、大久保やウタカのプレスは緩慢なので十分チャンスがあると見ています。
上位相手になんとか3連勝したいですね。