148561☆磐南マン 2017/06/22 16:46 (404KC)
斎藤さんとタイは「いらない」と頻繁に言われてしまうけど、両者でニュアンスが異なるように思います。
斎藤さんは必死さがあり、出たからには全力で頑張ってるようにみえます。ただしフォワードとしての結果が伴わないのでいらない、フォワードとしてはいらない、違うよね、というニュアンス。だからこそ、少し前にも斎藤さんのインサイドハーフ論が出たりもする。
タイは(今年はレギュラーから外されてるので昨年までのイメージだけど)必死さもなければ全力で頑張ってる感が微塵もみられない。結果どうこう以前にプロサッカー選手として許せないプレーが多くただ単にいらないと言われてしまう。選手としていらない、純粋かつ厳密なニュアンスでのいらない、なのではないかなと。磐田の選手らしくないともいえます。
いずれにせよ、対人に用いるべき言葉じゃないから使用は避けたいところだけど、思わず用いてしまう人の気持ちもわからなくはありません。とくに昨年までのタイのプレーなんかを目の当たりにするととくに…。