156328☆のん 2017/08/14 17:38 (F-03H)
男性
ずる賢さとかダーティーな要素はプロスポーツの厳しい戦いの中では致し方ないとの論調は理解出来ます。
一方で、それ=一流ではないとも思いますね。
少なくとも尊敬は出来ません。
例えば、ジダンは大好きでしたし一流にカテゴライズされるに相応しい選手でしたが、W杯での退場シーンは残念だったし尊敬の念は薄らいだものです…理由はともあれ。
ウチでいうと…かつて福西崇史氏が現役の頃、他サポから「爽やかヤ◯ザ」と揶揄されてましたね。
個人的に大好きな選手だったけど、ラフプレーには正直なところ好感を持てなかったよ。
今回、逆にウチの選手が遠藤選手のような振る舞いをしたならば、眉をひそめたと思います。
昨日のシーン、サッカーやってる子供達にもあんなプレーを思いがけずしてしまったら、「ごめんなさい」と言えと教えたけど…古い考え方なのかな。
DAZNで観てた限り何事も無かったかの様にプレーを続けていた感じに見えたのと、主審のザル加減に腹が立ったので、熱くなってしまいました。
遠藤選手も、もしかしたら映像で見えなかった所で俊輔選手に謝罪してたかもしれませんね。
そうであったと信じたい。