158399☆773 2017/08/27 09:05 (iPhone ios10.3.3)
協会も誤審問題は頭を悩ませているでしょうよ。
選手のレベル同様、一朝一夕で審判のレベルが上がるわけじゃない。誤審した審判に厳罰を処したとしても、審判全体が萎縮してしまうし、Jリーグで笛を吹くことが罰ゲームみたいになっても困る。
ひいては審判目指そうという人のモチベーションも上がらないし、人材不足に拍車がかかってしまうかも知れない。

ルヴァンでは実験的にゴール横に副審置いたりしてましたよね。PK取り消しという前代未聞の判定もそれで生まれました。ああいうのも1つの取り組みで、評価されて然るべきことです。
今回のハンドもルヴァン同様、副審の数が多かったら違った判定になってたでしょう。

またビデオ判定についてもFIFAは慎重ですが、Jは試験的に導入検討してもいいですよね。
やらないより試した方がいい。DAZN増収でできることでしょう。

審判の報酬も高めて一流のレフリーは高級取りで、社会的地位も高めないといけないかな。尊敬される職業にしてもらわないと。

SNS時代で誤審に対する審判への社会的制裁が厳しくなりすぎて、もし自分だったらJで笛なんて吹きたくないなと思わされるレベルです。
決定的誤審の被害者になった我々は、そういう側面も考えながら、どうしたら気持ちよく試合が見られるのか提案もしていかないといけないと思いますね。
ただ審判を処罰しろ、もうJで笛吹かせるな、だけでは解決しない問題です。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る