158952☆773 2017/08/30 13:43 (iPhone ios10.3.3)
>13:02

ジュビロ元年(JFL時代)から見てるおっさんからすれば、黄金期前夜はかなり熱かったですよ。
J昇格、藤田や名波が入ってきてスキラッチやドゥンガが入ってきて、中山がアホみたいにゴール決めまくってた頃。
福西なんかは最初右WBで出始めて、アウトサイドなのにその時から動かなかい選手だったのでサポから評判悪かったり(笑)
日本代表も初のワールドカップ出場と、サッカーそのものの熱量があの時代はありましたね。
黄金期代名詞のN-BOX初披露の国立鹿島戦は生観戦でしたが痺れました。

黄金期後の凋落、J2降格や例の山岸弾などのドン底を味わった後の今はまた別の面白さがあります。
何より、あの名波が指揮官としても素晴らしいということが往年のサポーターの琴線に触れるんですよね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る