159510☆ああ 2017/09/04 18:19 (iPhone ios10.3.3)
日曜日のTM見に行きましたが伊藤と藤川は明らかに良かったですね
新人選手を見る時には、新人だからと期待込みで甘めの評価をしたり
逆に目に付きやすいミスを取り上げて厳しい評価を下しがちなので
ある程度のポイントを絞っていつも観察しています
・チーム内でのボールを触る回数
・ミスの回数
・決定機に絡む回数(ゴール、アシスト数)
このポイントでいうと伊藤と藤川はボールに触る回数はかなり多かったです
このハードルを超えている時点でポイント高いです
選手本人のやれるという自信と回りからの信頼がないとボールが回ってこないからです
ミスに関しては藤川は狭いスペースの中でもノッキングを起こさずボールを繋いでおり
プレーに積極性関わっているわりにはミスらしいミスの印象はなかったです
伊藤は単純な横パスのミスが2〜3回あったのは課題でしたが、チャレンジングなプレーが多く
かつそれをほぼ成功させているのが素晴らしかったです
この試合に限らずですが、伊藤はボランチ出場なのに強烈なミドルで頻繁に得点しています
ミスがありつつも現時点でプロの中に混じっても、明らかに光る「違い」が作れているのは驚くべき事だと思います
藤川もチームのパスの流れを止めないように頻繁にボールを受けやすい所に顔を出して、
後半の山田、松浦、宮崎との関係性で相手DFを崩すパス回しにストレスなく参加していました
味方を活かせば自然と自分にゴールチャンスが転がってくる、という名波監督の格言通りのファインゴールで1得点
この試合での藤川の印象はプレーの完成度の高さです
テクや判断の確かさはもちろん新人ですがフィジカルの問題も感じませんでした
単騎でドリブル突破するタイプではなく今どきの動けるトップ下タイプですね
藤川と伊藤に関しては、プレーの期待値だけでなくTMで数字を残しているので
今年の残り試合で出場チャンスがありそうだと感じました