164769☆のん 2017/10/18 15:50 (F-03H)
男性
杖の方はそれでも「毎試合」見えているならば、心配する程には難儀してないのでは?
困っているならば手を差し伸べますけど。
助けは無用という方いれば、肢体不自由で大変な方もいる。
以前、大久保グラウンドでも杖の方が同伴者と見学してましたが、上り下りがかなり大変そうでしたので『手を貸しましょうか?』と声を掛けた所、『自分で頑張ります。ありがとう。』とおっしゃいました。
逆に、肢体不自由で自力歩行が出来ないお子さんを連れて時々見えるお母さんとお兄ちゃんがいるんですが、クラブ側が然るべき場所に案内をしてくれてました→事前にご家族がクラブ側に連絡を入れているそうです。クラブも迅速な対応をされていて感動しました。
然るべき場所の提供の可否は施設管理者(クラブ)がジャッジ、サポーターは声掛けや手助けぐらいで良いと思います。
繰り返しますが、不自由であっても助けは要らないという人もいらっしゃるので。