166317☆松浦あや弥 2017/10/26 11:45 (SHF31)
神戸戦の飯田の時は、大井を中心に祥平ら選手みんなが集団で飯田に詰め寄って鬼の形相で猛抗議して圧力をかけ、その結果飯田はズルズルと引き下がってしまいには横の方に逃げていった。サポも大ブーイングで圧力をかけ、名波もベンチを飛び出し第4審に鬼の形相で長時間抗議していた。
判定は覆ることは無かったが、審判たちは雰囲気に呑まれたのか?後半は帳尻合わせ的に神戸の別の選手にレッドを出して勝たせてもらった。

では昨日、そしてアウェイ札幌戦の都倉のオフサイド臭いゴールの時はどうだったか?
何人の選手が審判に詰め寄ってどれだけ抗議して審判に圧力をかけてたか?サポは審判に圧力をかけれていたか?
負けたら終りのトーナメントなら尚更、帳尻合わせしてもらってでも勝ちにいかなければいけなかったのに・・・。

松本山雅は何故かホームでPKを取って貰える確率が高い。
ダービーの時は、サポが声量でも磐田が勝つ雰囲気を作ってたら、祥平の演技に審判が騙され松原にレッドが出た。逆に清水の選手は大して抗議することも無かった。結果的に審判を味方につけることができた。
審判だって人間。感情に左右される生き物。
いかにして審判を味方につけるかってもう少し考えて実践した方がいいじゃない?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る