16774☆もも 2014/08/11 10:47 (Nexus)
1失点目、相手スローインのワンバウンドが濡れたピッチで思ったより伸びて伊野波が突っ込んだ形になってしまい入れ替わってしまいクロスを上げられてしまった。
正直ミスかもしれないが致命的なミスではない。サイドの遠いところから良い体勢でなくあの程度のクロス上げられるシーンは強く完成されたチームでも何度もある。
3失点目もそう。半分くらいの位置で後ろ向いた状態の相手1人に2人で対応するシーンは強く完成されたチームでも何度もある。
確かにチームとして良いサッカーをして連動できてないが、良いチームでもこの程度のピンチのきっかけは何度も経験する。しかし失点にはつながらない。
チーム全体での連動というより個人や2.3人レベルのポジショニング、役割認識すらできてないと思う。
監督を変えても全体レベルの戦術以前にこのような個人や2.3人レベルから植え付けることをしなきゃいけない。また試合に入るメンタル面も課題がおおいにある。
こんなに多くのことを監督が一気に良くすることはかなり難しいので選手を代えてしまおうというのは理解できる。しかし補強したのは前線のベテランばかりだった。
CBとキーパーに課題があるのは去年よくわかったはずなのに、結局補強成功したのは1人もいない。むしろDFは放出して選手層が薄くなったくらい。