16823☆ば 2014/08/11 17:32 (SBM003SH)
男性 53歳歳
福岡戦。
昨日からヤケ酒です。昨日の1失点目について。長文となります。
ネットでは菅沼だ、森下だ、伊野波だと個人攻撃してますが、これは数人が絡んで失点しています。
最終的に菅沼がミスしたということになります。
まず福岡スローインを対応した伊野波が坂田にあっさり抜かれます。しかし坂田をマークしていたのはペクで、ペクと伊野波の間にスペありこのスペースを坂田に狙われます。ここでペクがあっさりマークを放して伊野波へ預けますが、ここはペクはそのまま坂田について行き、伊野波と二人で対応すべきではなかったかと思います。
伊野波が坂田の対応している時に森下がカバーに入りますが、あっさり伊野波が抜かれたので、森下は坂田のクロスかドリブルで中へ切り込むか判断しなければいけないのですが、それより先にグラウンダーのクロスを入れられたので中途半端な対応となり、クロスを通してしまいます。
そして完全にボールウォッチャーになった菅沼が城後に振りきられ失点するわけですが、このスローインから得点に至るプレーの間にジュビロの選手は誰も城後をマークしていません。
つまりずっとフリーでした。
城後はフェルジナンドの前を通って菅沼の背後にまわりボールを受けています。
フェルジナンドは菅沼にコーチングできたはずだし、菅沼はもっと危機管理で周りを見て状況確認するべき。
最後に駒野。ゴール裏からのカメラの映像を見ると城後とGKの間に飛び込むことは可能だったと思いますが、それをしませんでした。
ということで少なくとも6人が絡んだ失点です。
だからヤケ酒なんです。
これが個人だけの責任の失点なら人を代えることで解決できますが、チームが招いた失点なので重症なんです。
しかもこれは今始まったのではなく、数年ずっと続いているんです。
これだけ長く続くということは監督がどうこうじゃないと思います。
恐らくシャムスカも混乱していると思います。山雅戦でできているのに山雅より格下の福岡戦でできないのはなぜ?
正直私にも理解できません。
監督は指示して練習もしているはずが、その通りに選手ができない。
余り言いたくありませんが、黄金期はパスの軌道、ポジショニングなど数センチ、数ミリ単位で選手自身がこだわりをもってプレーをしていたと思いますが、今の選手にそのこだわりは全く感じません。選手の意識を変えないとこの状況は続くと思います。
頼むよハット、秀人!!!!