172486☆んむ 2017/12/26 23:47 (Moto)
別れがあれば出会いがある(長文)
ありがとう上田康太。
J1に上がってから、なかなか定位置が取れなかったけどここぞという時にやってくれたし、今年の前半は主力のサスペンションの時に、高パフォーマンスで穴埋めしてくれてました。
正直上原の台頭もありますし、康太自身もまだまだサブに甘んじる年齢ではないので、移籍に関して致し方なしかと思います。
さてさて、これだけ放出話が出たので補強がそろそろ来るかと思いますが、まあ最近のフロント見てますと今年も期待できそうですね。
名波さんが来季は新システムに挑戦すると明言してます。
補強話を漏らさない優秀なフロントのお陰で暇なので、勝手に新システムの考察です。
フォメは343の中盤フラット形成。
あえてトップ下なしを選択。
今季は俊輔がいて、予想以上に稼働してくれたこともあり「出来すぎ」な、結果が出たわけです。(少なくとも戦い方がうまくなったのは俊輔効果と思ってます)
来季は今年のフォーメンションを基本にして、俊輔が怪我でいない、あるいは途中交代したときのシステムを構築してくるとあえて強引に予想。
まずはトップ。
サイトーさんが抜けたので、現在は
川又、小川、中野の3人です。
ここは一人くらいあるでしょうねー
中堅*ベテランくらいのベンチ争い、あわよくば川又とスタメン争いできる選手が理想ですね。
ウイング候補は、アダ、山田、太田、荒木あたりになりますか。(あとは松浦、松本あたり?)
太田、荒木の今年のパフォーマンスを見ると、山田、アダとスタメン争いできる選手がひとり欲しくなりますね。
両サイドは、渚、大貴、宮崎、こーすけ、太亮
石田のレンタル延長が発表されましたが、実は大貴が両サイドできるので、現状両サイドに2.5人づついるんですよねぇ。
渚か宮崎をベンチに追いやることのできる即戦力か、将来性で若手の左サイドがあえてあげるなら補強ポイントか。
そして今年唯一の主力流出が発表されているボランチ。
現在の序列としては、ムサエフが頭一つ抜けてて時点上原、こーすけ、松本、宮崎辺り。針谷、伊藤の若手も居ますねーなんて書いてたら川辺と上田いたら、意外と飽和してたなぁ…と思いました。
ここもムサエフの相方をスタメン争いできる、即戦力欲しいところです。
最終ラインは大井、祥平、森俊、藤田、大南
実は助っ人であるとしたらここだとヒソカに思っていたりする。
3バックを来季も継続するなら、森俊をベンチに座らせることのできる、若めの即戦力が欲しい。
ちなみに今年の継続で言うとトップ下ポジションは、俊輔、松浦、松本、藤川ですね。
松浦は相変わらずムラっ気だし、松本も今ひとつ。ここも中堅あたりで2番手争いのできる選手が欲しいところ。
と言う訳で、トップ下とボランチの両方こなせる矢島はかなりいいとこついてたと思います、というか矢島がいれば中盤の即戦力補強は終了ってほどな選手だったかなと。(来てほしかった…)
という長い妄想話でした。
さあ、話題提供として、来季の新システム!皆さんはどう見ますか??