175176☆ああ 2018/01/17 00:39 (none)
素朴な疑問(長文申し訳ない)
団体の人達は「時間・お金・体力」のやり繰りをしたり、犠牲にしながら全国を飛び回る本当に凄いサポーターだと思う。
その1番の目的はジュビロの勝利の為のはずだ。
そしてその勝利を得る為の「サポーターの役割」が応援であり、チャントが選手に大きなパワーをもたらすのは周知の事実。
そのサポーターに与えられた、「最大の武器」をジュビロに対して熱い想いを抱いている人達がみすみす使わないのは、不思議でしょうがない。

さらに、作成には「(在籍年数などの)貢献度」「レギュラー」「(日本代表などの)実績」など明確な基準がまったく提示されず(読み取れず)、好き嫌いという個人的感情で作っていると噂されても仕方のない現状は本当に残念だ。
(傾向としてはチャントがない選手にDFが多いが、他チームを見ても不都合があるとは思えないし、もし試合中に歌いたくないならアップ時、得点時、終了後など歌う機会はいくらでもあり説得力に欠ける)

これからも「自分たちの伝えたい事」だけをツイッターで流し、一般サポを無視し続ける限り、今まで、そして今日の様な議論は繰り返されてしまう。
せっかく同じ目的を持ってスタジアムに集まるジュビロサポの間に溝が深まってしまうのは、本当に居たたまれないしもったいない。
名波監督は事あるごとにサポーターの成長(=変化)をそのコメントで促している。
出来れば今シーズン後には監督にその成長を喜んでもらいたいと思うのは皆同じだと思う。

個人的にはこれ以上選手に悲しい思いをさせない為にも順次で構わないから、全員のチャントを希望したい。
(負担が大きければ、募集もしないのに(笑)ココやツイッターで勝手にチャントを考えてる人達が喜んで協力しますよ。勿論採用の権限は団体の人達で構わないと思います。)
今まで通り行くのなら、せめてその方針だけでも発信してもらえれば、お互いの溝が少しは埋まるのではないだろうか。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る