175513☆ああ 2018/01/22 14:50 (iPhone ios11.2.1)
今日の練習ちょこっと見れました
一番印象に残ったのが攻撃陣3人と守備陣2〜3人に分かれて
攻撃陣はDFラインを突破して敵陣にボールをドリブルで持ち込めば勝ち(実戦と同様オフサイドあり)、
守備陣はボールを奪い取ったら切り替えて相手側コーナーにあるミニゴールに入れれば勝ち、
よって攻撃陣もボールを奪われたらすぐに守備に切り替えなきゃいけない
(上手く説明できなくてすいません汗)
多分以前もこの練習やってますね
実際の試合で普通にある状況なので興味深く見れました
はっきり言って新加入組、怪我明け組はまだ慣れていないからか総じてぎこちなさが…
ある選手は名波監督から「お前ずっと同じ場所から動いてないぞ!」と
次の展開を読みつつパスコースを作ってボールを受ける動きの無さを指摘されていました
チームメイトの動きを理解して馴染むのはまだまだこれからかな
そんな中で一番良かったと感じたのが力也かな
寄せのタイミングと速さ、ボールを奪ってからの切り替えの速さ、プレー判断の速さと正確さ等、
時間もスペースも限られた局面のプレーは今や磐田でトップじゃないかと感じさせる頼もしさでした