187443☆ミルフィーユ 2018/04/28 17:49 (SC-04F)
今日は難しい状況の中セレッソさんをシュートすらほぼ打たせず完封! ……完封ですよこれは!(まあセレッソの選手も特に後半以降はやりにくい状況ではあったと思いますが)
いろいろ言いたいことはありますが、ジュビロの選手の話を。
今日は川又選手に当てるというのがはっきりしていて川又選手も迷いなくやれていたように思えます。松浦選手や山田選手も川又選手に近い位置をとるようにしていたので、こぼれ球から二次三次の攻撃に繋がるシーンが何度も。(その先のフィニッシュはまだまだ課題ですが)
櫻内選手も長い距離を走って逆サイドからのクロスに走り込むシーンがいくつか見られ、ボールを持ったときもここ最近の中では前へ行こうという積極性が見えて良かったです。このまま去年ぐらいの積極性に戻ってほしい。
逆に大貴選手は位置取りも運動量も消極的な気がしました。とはいえ、今日のような雰囲気で途中から試合に入ってガンガン行くのは難しいようにも思いますので交代選手はちょっとノーカンですかね。
気になったのはギレルメ選手。元々低い位置でのリスキーなドリブル突破は多かったですが、それでもスピードや(まだ知られていないこともあり)意外性もあるので大抵は抜けるかファウルを貰うことが出来ていました。しかし、流石にもう対策されてきましたね。
「2人で囲い込みに行くと絶対その間を抜こうとして来るぞ。無理に飛び込まず左足だけ見て待ってればいい」と思われてそう。
そろそろ状況判断を身に付けないと穴のほうがどんどん大きくなってしまいますね。
あとは他の選手も含め全体的にクロスの質ですが、精度自体もまだ欲しいものの、出し手と受け手間の出しどころやタイミングのズレ、フリーな選手がいるのにマークされている相手へ出してしまう状況判断の要素も大きいかなと思います。(常にピンポイントじゃないと合わないのではなかなか厳しいですし)
まあでもとりあえずこんな日は切り替えて次ですね。次もパスを繋いでくる横浜さんなので、細かいあれこれはあれど基本的には今日の(前半の)ような試合を出来れば良いのかなと思います。