187921☆偵察部隊 2018/05/02 13:49 (SO-02G)
磐田が日産スタジアムで最後に勝ったのはジウシーニョのミドル、マリノスの監督は元磐田の桑原さんだったが直後に解任。
磐田は日産スタジアム以外にもナビスコや天皇杯も三ツ沢含めて2009年からマリノスに勝ててない。
2009年の日産スタジアムで負けた試合は、現在マリノスのキーパー飯倉がレギュラーなり初勝利した試合。

川又は新潟、名古屋、磐田でマリノス戦にゴールした全試合勝っているらしい。
マリノスサポーターにとっては2013年ホーム最終戦で勝てば優勝だった新潟戦、その試合で決勝ゴール決めたのが当時新潟の川又だから、相当恨んでいるみたい。

ちなみに航基は日産スタジアム近くの都筑区出身、中学までは日産スタジアムがある港北区でプレーしていた。

マリノスはターンオーバーでメンバー分からず。
前節スタメンだったウーゴ・ヴィエイラ、遠藤、天野、中町、山田、金井、山中がスタメンから外れる可能性がありそう。
ブマルは欠場。

マリノスは勝ててないがほとんどの試合でボール支配している、昨年から180度違うサッカーか。
湘南戦の1点目、キーパー含めて全11選手が相手に触られること無く自陣からパスつなぎゴールした。
前節は鹿島相手に4トップを採用、更に右サイドバックには鈴木対策で本来ボランチの山田を起用し快勝した。
マリノスは攻撃時に自陣はセンターバック2人とキーパーのみ、キーパーもハーフライン近くに上がる。
サイドバックはほぼボランチに位置する特殊なサッカーやってる。
磐田はマリノスが4トップで来た場合は3バックでは厳しい、5バックで守る時間帯も長くなるかも。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る