198773☆じろー 2018/07/20 15:54 (SOV34)
長文失礼します
サポーターの定義も人それぞれでしょうし、皆がどんな気持ちでゴール裏に来てるのかも様々。色んな意見があっていいと思います。それに、「これが正解」なんて言えるものはないでしょう。例えば、ゴール裏を90分声出せて飛び跳ねられる人限定にすれば、そこだけは熱く盛り上がれるかもしれないけど他の部分が弱くなるし、だからといって誰でもウェルカムで行動も自由になってしまえばゴール裏が盛り上がりません。
ゴール裏で選手を応援したい人もいるが、スマホで選手を撮りたい人もいる、大きなカメラ持ち込む人もいる、平気で食事する人もいる。そこで「応援しろよ」と思うのであれば、まずどうすれば応援したくなるかを考えないといけません。
勉強と同じで、「勉強しなさい」と言われてダラダラやるよりも、「勉強したい」と思わせる事が大事。
その場限りの対応では継続しないので。
そこでチャントを盛り上がれるものにしようという声もすごくわかるし、今のチャントが歌いにくい、格好悪いことでゴール裏が盛り上がらない原因になっているのではないかというのもわかります。
ただ、今のチャントを気に入っている人もいるし、何年もやってきたチャントなので愛着を持っている人も少なくないです。改革すれば「今までの方が良かった」と言われ、改革しなければ「何もしていない」と言われる。応援団がサポーターの代表ならば、国民と政治家みたいなものじゃないでしょうか。しかも団体は無償ですからね。各自仕事もあるのに毎試合遠方にも足を運び、全力で応援する。もっと敬意を払ってもいいと思います。もちろん、野放しに好き勝手やらせろというわけではありません。

少しずつでもいい方向に進んでいけばいいと思います。私達はジュビロ磐田を応援する仲間です。馴れ合いでなく、本気で応援に命かけてる人もいます。意見の衝突はあってもいいと思います。高圧的、批判的にならず、言いたいことをちゃんと受け止め合えることが大切でしょう。
私自身は、ゴール裏が「より多くの人が楽しく応援できる場所」になっていけばと思っています。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る