20168☆あ 2014/09/04 02:30 (Nexus)
シャムスカは使おうと決めた若手は結構我慢して使ってるほうだと思う。いる選手の中では。大卒二人を除いて。
小林は使えるようにしようと徐々に出場時間増やしていき今もかなり我慢して使ってる。菅沼も相当引っ張って我慢して使ってたし、山崎、ペクも昨年よりはだいぶ使われてレギュラーに近いとこまでいってる。小林、菅沼なんか監督によっては怖くて使わない人もいると思う。
問題は良い若手がいないのとチャンスをもらった若手が輝いてないことだと思う。

強いクラブは毎年年代別代表に入るような選手を含めて高卒を2,3人入れて、使えないと分かったら2,3年で放出してる。毎年こういうことをしてたら伸びる良い若手を獲得できる可能性もあがる。
こういった良い若手を獲得する努力を辞めて、大卒を獲得し大事な年代の育成を大学に任せた結果が今の状態だと思う。そもそも高卒の優秀な若手を獲得し芽がでる可能性にかけるというトライの回数が少なすぎるよ。
トライを全然してないのだから優秀な若手がいないのは当然だし育てる努力をしないのだからクラブとしてのサッカーの形も無くなってしまった。
若手で優秀な選手を獲得するほうが難しいんだよ。お金かけても上手くいくとは限らないから。だから強いクラブは沢山トライアンドエラーをしている。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る