204438☆のん 2018/08/16 16:16 (F-04K)
議論は構わないんですが、言葉が荒いのでは?
ただの揉め事にしか見えなくなっちゃうよ。
名波監督に対する解任、擁護の話題を見ての雑感ですが、実態が見えないんですよね。
つまり、掲示板やTwitterなどネット上では議論が盛り上がっているけど、地元磐田では実際に解任派の生の声は伝わってこないのね。
昨日はブーイングこそあったようですが、弾幕やゲーフラで批判めいたメッセージは無いようですし、大久保グランドもいつも通りの平穏な雰囲気だし…中々結果が出ないと不満の声は聞こえるけど、それでも応援して行こうという空気感。
現地に居たわけでは無いので真意は分かりませんが、ブーイングに関しても名波批判というより気持ちが伝わらない選手への叱咤激励の意味合いだったのかなと感じた。
解任の機運が本当に高まっているなら、何らかのアクションがあるだろうし、スタジアムから人が離れてJ2時代前後の様に1万人割れするでしょう。
でも実際は多くの人がスタジアムに集結してるのが事実。それでも応援して支えて行こうという気持ちの表れなんでしょ。
僕は今季終了までは「擁護派」
不満もあるけど、残り12試合と天皇杯もあるシーズン中に監督を変えてチームが劇的に変化するとは思えないから。
実際にクラブが解任、或いは名波自身の決断で辞任したら受け入れるけど、今は無いかなと思います。
名波ジュビロを応援していくという気持ちに揺るぎは無い。
移籍ウインドウも閉ざされる中、現有戦力でやっていくであろうと覚悟している。
チームもサポーターも総力戦で一枚岩にならなきゃいけない事態。
解任派も擁護派も「肩組ンデ共ニ進モウ最後マデ」だな。