213554☆エンツォ 2018/10/08 09:35 (iPhone ios11.4.1)
春先から積み上げてきたことをシーズンを走りながら変えることは不可能。
保持率を捨て、昨年の磐田、昨日の清水のようにショートカウンターに戻そうにも、アダムサも川辺もいない。
かと言ってこの先発メンバーでこのサッカーを続けたところで悪循環の上塗りだろう。
川又(中野)
山田 中野(荒木)
エレン 山本 田口 小川
大南 大井 翔平
三浦
ギャンブルだがここに至っては若さのドライブ力と運動量に賭ける以外にないだろう。
マンツーマンでも相手を剥がせない選手でボールを回していてもいずれボールロストしてカウンターの餌食になるだけだ。
中心は俊輔と大久保から、山田と田口へ。
シャドーの中野は川又の近くでプレーさせ繰り返し裏を狙わせる。アップダウンと守備時の帰陣スピードで小川。ボランチは結局川辺とムサエフの攻守両方のクオリティを虚しく懐かしむ以外にないが、前線に個で勝負できる稼働性の高い選手を入れ、球際で勝負し、ロスト時にもせめてチェースバックできる若手を。
今年は不運だった。
チームの最大の攻撃力を失い、ポゼッションへの挑戦とそのリスク管理を可能にする中心戦力をボランチとセンターバックで2枚欠き、名波丸は進むに進めず戻るに戻れない暗礁に乗り上げてしまった。
名のあるベテランの「経験」と「オーラ」もこの大一番でまったく役に立たなかった。ダービーの重要性を口にしてきた以上、この無残な敗北のチームに与える痛手は計り知れない。
若さの野心に賭けたい。
ベテランへの「忖度」だけではチームを澱ませてしまうだろう。
心理的なショック療法でチームの危機管理を行う胆力もギャンブルも必要だよ浩!