226038☆カラカラ■ ■ ■ 2018/12/06 23:05 (SOV36)
先制するか、されるか、0ー0の状態が続くか、どういう試合展開になるかわからない。
いずれにしても、試合終了のホイッスルが鳴るまで気が抜けない。
勝つにしても引き分けるにしても、残留する為には必ず最後は相手の猛攻を耐えなければならない時間帯が続く。
コイントスでエンドが変わらない限り、後半はヴェルディの応援席寄りで相手の猛攻を受けることになる。相手GKも上がってくる。
相手の攻撃を止める為には、反対側から相手の応援をかき消す位の声援を届けなければならない。
遠いからと言って、声を出さずに地蔵みたいに手を合わせて祈って見つめてるだけでは届かない。
8日の試合に限っては、心臓の弱い人はゴール裏に来るべきでない。痺れるような状況でも声を出せるだけの余力を残しておいた方がいい。その為には、こちらに点が入ってもあまり喜び過ぎない方がいい。喜び過ぎて、吠えたりテンションを上げ過ぎることで、体力が消耗されやすくなるから。
ビハインドの時は、何点差になっても、絶対最後まで諦めてはいけない。
普段のリーグ戦とは違って、もう次はない。
負けそうな時にゴール裏で、声も出さずに泣きそうな顔して地蔵みたいに手を合わせて見てたら、TVに撮られてみっともないぞ!
チケット取れた人、頼む、一人一人が12番目の選手になって完全ホームな雰囲気作ってくれ!