228628☆えいす 2018/12/19 16:42 (ASUS_X013DB)
こんにちは。

監督の海外視察についてはものすごく同意します。オフの期間を使って海外視察き行く指導者の方少なからずいらっしゃいます。目に付くところだと湘南のチョウ監督はこの前のUCLリヴァプール対ナポリのDAZNの現地解説に渡欧して更に前日記者会見や練習見学もされていたので仕事しながら何かを持って帰って来たのだろうなと思いました。プライベートでもドイツに視察に行ったりしていたはずです。

効率の良い戦術の落とし込みや、既存選手のブラッシュアップにどのような方法を用いているのかはなかなか国内では世界の最先端に触れられないのではないかなと思います。限られた練習時間でより密度の濃い練習ができれば試合内容もおもしろい物が見れそうです。

この部分をチームとして強くして財産にできれば経済力に対抗できる手段になるのではないでしょうか。スポンサー様の協力を仰いで開発&他チームへの販売までこぎつけられればチームの価値も更に上がると思います。

個人的に注目しているドイツのホッフェンハイムで、下の記事を見ると参考になることが多そうです。大掛かりな装置でなくてもVR技術などで開発できれば追い越せそう。

h ttps://www.footballista.jp/column/40124

チョウ文、いや、長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る