239337☆やみー 2019/03/03 21:42 (iPhone ios12.1)
まささん宛
私はどの団体にも所属せず、仲間と8人グループで抽選入場をしている個人ですが、応援の主となるプログはアウェイ遠征なども含めてよくやっている印象です。
それよりも度々話題に上がるメインスタンドやバックスタンドよりの前の方に陣取っている子ども(試合中はゲームをしている)連れの主婦〜腕組みだけのご年配の男性を中心とした団体の方が悪質に捉えます。
以前にも説明があったと思いますが、現状でプログがゴール裏で散り散りになって今以上の応援をサポートするのは不可能です。
応援の声の圧は声を出す人間が分散することによって固まっているときに比べて減ってしまうからです。
また、上記のバクスタ周辺の彼らのような団体はプログが近くでリードしても、おそらく変わりはしませんし、ルールも守れないような人間にわざわざプログが分散するリスクを冒してまで期待したくありません。
個人的な意見ですが、今後のゴール裏は、上記の熱烈応援できない人間の隔離が重要課題ではないでしょうか?
気持ちだけは熱烈応援である、というような精神論の話ではなく、声と姿勢で後押しできるようなサポーターの誘致ができるといいですね。