246602☆あい 2019/03/31 05:04 (SC-04F)
ディフェンスが機能していたというかあれだけ後ろに人数をかければアントラーズでもなかなか点が取れないということでしょ、守備的になるのは悪いことだとは思わないけど問題なのは奪ってからカウンターを狙うという意図的なサッカーでもなかったし前でアダが一人でもがいていただけ
松本と小川のコメントにも
もう一点取りに行く姿勢で押し込まれないようにしたかった、引いてしまったので今後改善していかなければいけない
とあるように選手はあれで良かったとは思っていないようだけど先制してから失点するまでの長い時間はいったいチームとしてどういう認識、意思統一でプレーしていたのか、あれが反省するような内容だったのならなぜ監督含め誰もあの長い時間の中で修正しようとする動きが無かったのかが気になる