250471☆初音 2019/04/15 11:43 (KYV37)
女性 47歳
リーグとルヴァン
リーグとルヴァン。
リーグがメインメンバー、ルヴァンはサブメンバー。
選手層が薄い場合、ルヴァンの方は調子がイマイチな選手、これから期待される選手が経験を積む為のゲームなのかと。ルヴァンで活躍しても、即リーグで通用するとは思えません。選手層が厚いチームはサブメンバーも強いです。
今年のジュビロは、リーグとルヴァンでメンバーを分けて、選手を休ませるようにしてます。昨年怪我人続出で苦しみましたね。
リーグではFWにボールが届かず、DFが守る時間が増えます。DFの経験値は上がりますね。ルヴァン松本戦では相手DFが甘くてFWまでボールが行きやすかった。
ゴール数だけで考えて、イケるイケないは間違いです。相手チームとの相性がありますから。
そこを分かっているのはベテランで、若手は試合運びを見て経験を積む事が必要です。
エスパルスはジュビロの弱点を突く試合をしました。名古屋は調子が良いから名古屋らしい試合運びをするてしょう。上手い監督は自分のチームの長所を出し、相手の弱点を突く、試合の流れを予想し戦術を何パターンも用意し、臨機応変に変えてきます。名波さん、パターンは幾つ用意してるのかしら。
フィールド内で試合の流れを読める選手がいても、試合感を共有できなければそれぞれその場で一人相撲になります。
交代選手は流れを変える為に入れますが、変え方を本当に理解できてるのか、フィールドに残る選手はどう動くか。
アクシデントに臨機応変にできる選手が少ない。考えても共有できてない。選手同士のコミュニケーション取れてない。選手同士のプレイの長所・短所に理解がない。チームメイト同士で喧嘩になってでも、指摘しあってレベルを上げて欲しい。キャプテン、頑張って下さい。
度々長文失礼します。