251022☆あああ 2019/04/16 23:19 (iPod)
試合中の大久保のピリピリした部分に対しての批判の声を多くみかけますが、私は問題は感じていません。むしろ闘う集団になる為に有難いと感じています。

湘南戦で昌也がゴールを決めた時にとお互いに会心の笑顔でハイタッチした姿(と共に、ゴール直前の大久保がキープした脇を躊躇なく駆け上がった昌也の走り)をみて、二人の信頼関係の強さみえ、もし大久保が単にエゴイストであれば、この光景はみられないと思います。

今期の昌也は顔つきも変わり、責任感も感じるようになりました。これは自分は大久保効果だと思ってます。

チーム自体のパフォーマンスが低調なので、ドゥンガと比較するのは難しいですが、タイプとしては同じだと思います。

まだ波はありますが、個人的には大貴も逞しさを増しつつ感じます。

信頼関係に基づく、先輩からの叱咤だと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る