267884☆ああ 2019/06/20 14:24 (iPhone ios12.3.1)
育成って時間かかるでしょ
それこそジュニアユースから長い時間かけて、ほんの一握りのトップ選手を輩出するまでも育成だし
高卒大卒の有力選手を獲得して、数年後のチームの主軸に育て上げることも育成だし

それを監督一人でやるものではない。

少なくとも旧体制では、ユースでの育成も、新卒獲得もかなり厳しかった印象。

18 中野、伊藤(Y)
17 藤川、針谷
16 小川航、大南、荒木
15 清水、志村、岩元、石田(Y)、上原(Y)
14 小川大、上村
13 田中、牲川
12 櫻内、木下、ペク
11 山田、小林
10 竹重、ファン
09 本田、大畑(Y)
(Y)はユースからの昇格

あくまで監督が、ということで言えば、名波が本格的に関わった新卒入団は16年からだと思うが、それ以前に比べて育てようという意思は感じるし、選手の質も上がっているように思います。
ただ、本来なら今チームの中軸になるべき年代の選手たちは、うちが育てられなかったというより実力不足だった感も否めない。
09年にはジュニアユースの募集をやめるなど、下からの育成軽視のツケも今回ってきてる

補強に関しては17,18年はまだ良かったと思うが、今年は失敗。新卒もなしということで、これは責められて然るべきでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る