276890☆ああという名は大嫌い 2019/07/07 18:02 (SOV36)
DF出身の秀人に、攻撃パターンを増やせるかどうか。
得点力不足解消の為に数を増やしたいって言っても、攻撃パターンを増やすのでなく、単に遠目からのシュートが20本を30本に増やすだけでは、J1レベルのキーパー相手から点を奪うことは難しい。
去年のプレーオフも得点はPKとFKだけで流れからの得点でないし、それでいてキャンプで攻撃に特化した練習する言いながら、連係でのゴールがほとんど見られない。
攻撃は選手に任せておいて、去年からずっとほぼ同じメンバー、ロドリゲスももう合流から半年なのに、これだけ連係が上手くいかない。だからそれを何とかするのが監督の役目だと思うが、DF出身の秀人に策はあるのだろうか。
セットプレーも全部跳ね返されてるのに、これからも山田に蹴らせてればいつか当たるものなのか。
課題はたくさんあるのに、またすぐに次の試合がやってくる。秀人も大変だよな。
選手も小学生じゃないんだから、今さら仲間割れなんて、情けないにも程がある。
得点パターンを増やすことは最優先でやらないと、いくら守備が0ー0で踏ん張っていても、ミスや不運や相手のスーパーゴールで先制された時に対応出来ないまま試合を消化していくことになる。
一週間の練習で出来ることなんて限られてるかもしれないが、おっ!今日は新しい形が見られたぞってものがあると希望が持てるのにな。