288383☆セグンドケイ 2019/08/12 08:42 (iPhone ios12.3.1)
なんでこんなになるまで放っておいたかな。
森下の時も、終いには関塚ならまだ森下の方がマシだったって声が出るくらい、誰が監督しても、上向く事はなく、チーム状態が取り返しがつかなくなってから森下は退任した。
監督交代が遅いし、その交代する監督のチョイスが間違ってる。
森下も内部昇格だった。
1年目の序盤で調子良かったから、既に2012シーズンでも取り返しがつかない内容だったが、怪我人がどうとか言い訳並べ、2013年も森下にして降格。
名波も2017シーズンが良かったから、2018シーズンは入替戦まで戦ったにも関わらず、(一体感がある、怪我人が出たから、勝ち点41取った監督を変える意味はない、お前以外に誰がやる?)というような当初のトップ5の目標からかけ離れた戦績にも関わらず、誰も責任を取らず、続投。
その結果、見ての通り、取り返しのつかない状態になってる。
全く学ばないんだよね。このクラブは。
例えば、エスパルスは大榎で失敗したから、安易にレジェンドを監督にする事は降格以降しなかったし、間に合わなくなる前に、実績のあるヨンソンでさえ、スパッと切った。そして何より弱い事を自覚して、外国人FWは常に補強してる。
その差だよな。
弱いくせに調子乗って、補強はしない、しても遅い、監督を外様の実績ある人に長期に任せる事を異常なまでにしない、で、いよいよ監督交代してもタイミングが遅い、後任も素人の内部昇格。
この稚拙さじゃ数年後はJ3だろうな。