289535☆せい。 2019/08/15 08:54 (iPhone ios12.3.1)
男性
プロ選手、プロ監督、プロコーチ、プロスタッフ。
競技は様々だが
"プロ"
になる、というのは大変で光栄で幸運であり、客観すれば憧れでもある。
その分、明暗がくっきりするのが
"プロ"
の世界。
スポーツなどの勝負のカテゴリでは特にシビアだ。
今回の名波から秀人への交代。
そして秀人の解任、なのか退任なのか?
まあ、こんな事は当事者が1番覚悟して臨んでいるとは思うが、今回の秀人の件は
"すべてが甘い"
ウチの体質を体現した経緯だと思える。
どんだけ "村意識" "オラが村"的な組織なんだ? ジュビロは。
前にも投稿済みだが、ジュビロは田舎者集団なのか?
過去の栄光を後生大事にして、その栄光の当事者以外は外様扱い。
まさに田舎者の村体質。
やっぱ、一度落ちるところまで落ちて辛酸をこれ以上ないまで舐めて身の程を知った方がいいかもしれません。
中途半端はやはりよくない。
時期監督には失礼かもしれないが、この先5年くらいは禊と再起の準備期間として、本当の意味での
"新生ジュビロ" が見たい。
もう、Jのトップクラスよりも中堅クラスの位置を現実視した方がいいと思う。
実際そんなもんでしょ、ジュビロって。
黄金期みたいになっても、運営的には維持するのが無理でしょ、現実では。
きっとその辺の現場とフロント側の意識のバランスが取れないままここまで来ちゃった成れの果てなんでしょう。
この先もジュビロがなくならない限り応援はします。
だから、この先5年くらいは我慢します、堅実な体制の強化をお願いしたい。
少々暴言等ありますがご了承ください。