292307☆せい。 2019/08/18 23:06 (iPhone ios12.3.1)
男性
まぁ、これが現実。
でも、気持ちは見えたよ。その気持ちで得た勝ち点1。
ホント、選手個々は悪くない。
あとは監督、戦術、選手起用の部分なんだろうね。
名波体制J1初年度にアダ、ジェイ、ムサエフ、カミンの外国人推し戦術がハマり出して新しいジュビロの型が見え掛け良い兆しが…
そして、その流れのまま追風に帆を掛けるべく俊輔の加入。
まさに思惑通りになっていくかに思えたが、頼りの外国人選手のまさかの負傷離脱や移籍による戦力ダウン。
俊輔もやはりレジェンドと言われるように年齢的にいつもピークの状態という訳にいかないのは仕方ない事、予測の範囲内ではあったと思うが…
俊輔1人ではチームの形は完成出来ないのも仕方ないと思えた。
形のないチームはやはり下降線を描き出した… そして今に至る。
監督も引き出しの数が多い方がいい、当たり前だけど…
そこが名波のキャリア不足からくるリカバリが出来なかった理由だと思う。
現状はかなりの重症な状態。
それを回復させてからのリスタートとなる訳です。
"明確なチームスタイル、戦術の確立"
やはりこれがないと闘えないのが今のJ1だということ、結果が証明している。
ネームバリューも時には必要だが、それよりも数年後にはボリュームアップが予想できそうなチームの構築が可能と思える監督を希望する。
まぁ、今日は負けなかった。
次節また様子を見守るしか出来ないが、少しでも前進の兆しを感じさせて頂きたいですよね。