295328☆せい。 2019/08/26 19:18 (iPhone ios12.4)
男性
そうなんだよね。

"堅守速攻"

は静岡レジェンド世代には受け入れられない変なプライドが間違いなくある。
でもね、世界のサッカーシーンは大半が
"堅守速攻型'
が主流であるのは否めないのである。

ただ、レジェンド達の眼中にある
"堅守速攻"
はどんな風に映っているのかは甚だ疑問だ。

Jでは川崎、名古屋などはショートを繋ぎ選手もボールも目まぐるしく動くポゼッションサッカーだと明らかに分かる。

FC東京、神戸、清水、鹿島、鳥栖、浦和…

逆にカウンターを使わないサッカーをするチームはJにはないんじゃないかなぁ…
レジェンド達の中の
"堅守速攻"
は多分、

"時代遅れの見て楽しいサッカー"

故に "勝たせるサッカー"ではないという事なんじゃない?

…そりゃ、選手達には受け入れがたい難しいものだったんじゃないかなぁ…

楽しいサッカーは幼い年代を育成することにはピッタリだと思いますが、プロが目指すものとは違うという事。

楽しいのも大事だが、勝つ事ももっと大事。

"勝つ事もとても大事"

を育成世代にも植え付ける事も静岡サッカーには今一番必要な部分だと日々感じてます。


そう言えばFC東京の監督は静岡レジェンド代表格の健太さんですがスタイルは

"堅守速攻" ですよね。

しかもレジェンド監督で一番結果を残しているのも健太さんです。

そういう事なんじゃないかなぁ…





返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る