301162☆遠州焼 2019/09/19 00:21 (iPhone ios12.4.1)
男性
ジュビロは、なんでか元日本代表とか、日本に知名度が低い国から選手を連れてきて、若手有望株は自チームで使わず、レンタル放り投げ。
一方常勝鹿島は、J1、j2関係なくチームコンセプトに当てはめ、若手を獲得したり、ユースからあがった選手をゲームで使いながら育て、結果を出す。海外へも喜んで出す。
この差は大きい。
また、磐田の完全制覇の試合を職場で見ていたら、(確かVゴールで決めた)周りに自分以外誰もTV観戦していなかった。熱狂サポーターは極一部で、温度差を感じた。その後、浦和が確かナビスコ杯優勝して、初タイトル取った時街中大騒ぎをしていて、地域差を感じた。やはり、サポーターの熱量は、かなりチームを向上させるうえで、大事だと思う!