302273☆せい。 2019/09/27 20:04 (iPhone ios12.4)
男性
名波を批判する気持ちもわかるが、少し角度を変えて考えたみましょうよ。

例えば、近代の代表監督人事を挙げたら、加茂、岡ちゃん、トルシエ、オシム、岡ちゃん、ザッケローニ、アギーレ、ハリル、西野、森保。

とりあえず、監督の決定権は協会が持っているわけですよね。

という事は、協会と契約した監督はある程度、協会側のスタンスと就任した監督のスタンスとで歩み寄るというか、ミックスしたスタンスを代表のサッカーとして構築するのが仕事な訳です。

これは多分、各Jチームにも当てはまると思います、

ですから、名波が就任するタイミングでも、ジュビロのフロント陣とのチーム作りのスタンスは名波単独の構想とは限らないと思いますよ。

要するに、名波にとっては初体験のプロ監督就任。
初めてだらけで未熟な部分を晒したわけです。
本人もきっとかなりヘコんだはずだよ。
サッカー人生ではイタリア挑戦の次くらいの挫折だと思うしね。

初挑戦の監督就任は失敗だったけど、名波単独の責任というのはちょっと違うよ。

きっとサッカーIQの高い名波だから、これから監督としてのIQを高めた後にはどこのチームかわからないが、必ず監督として再挑戦すると思います。

個人的には、満を持してからジュビロ監督を再挑戦して欲しいと思ってますけどね。

やっぱ、ジュビロという会社がサッカーに対して熟成された会社になる事も、強いジュビロの復活に不可欠な要素があるよね。

名波、秀人、服部。
ウチにとっては決してないがしろな存在にしてはいけないレジェンドだよ。

少し冷却期間は必要ですけどね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る