304875☆せい。 2019/10/05 23:26 (iPhone ios12.4)
男性
松原や竹内は開誠館ラインですね。
ちなみに松原の親もエスパのOBです。
そして、ジュニアユースのクラブチームの代表、監督をしています。
松原の父は、ジュビロ嫌いで有名ですよ。
地元のアンダー世代の監督に敬遠されるジュビロって…
やはり、現状のサッカー少年の親世代は静岡という土地柄は清水という
"ブランド"
が力強く働いてますよ。
清水>それ以外の地域
の図式は固く崩れません。
しかし、それを崩す可能性があるのは
"静岡学園"派閥
"藤枝"派閥
あたりですよ、西部地域はまだまだこれからです。
やっと開誠館が選手権デビューしたばかりですから、あと数回出場してある程度結果を残してからやっと清水と張り合えるレベルになるんじゃないかなぁ…
そういう意味でも、生粋の西部地域の雄はHondaの方ですかね。実際のところは。
指導者も西部地域出身の主要スタッフは少ない。
秀人が最初かな。
でも、結果は…皆様ご存知の通り。
ジュビロのそういう地元の血統的なものは早くても、後10年くらい先になるんじゃないかなぁ…
はっきり言うとジュビロはそういう部分も育成がヘタだよね、自前でやれるという
"思い上がり"
がある。
地元の優良物件はほとんど逃して来ているわけです。
いつも述べている育成ベタの意味はそういう部分も指しているんですけどね…