310103☆せい。 2019/11/10 21:12 (iPhone ios12.4)
男性
いよいよ降格が現実的になって来ました。

監督続投問題。
移籍選手問題。
フロント手腕問題。
…など

個人的には全然想定内だけどね。
ここからは全て個人的見解です、悪しからず。

まずは監督続投問題。
これはフベロ続投でいいのでは?
続投前提としてだが、現状を鑑みればチームの半数以上を入れ替えするくらいじゃないとJ1でやって行くには先はないのだろうという状態。

そこをなんとか今を凌いでいるフベロはやはり有能なのだろう。

DFラインの再構築、ゲームメーカーの育成、決定率の向上。
要するに、全体的なモデルチェンジの必要性があるという事。

しかし、チーム事情があって全てをやり直せるほどの余裕がないと思う。

就任以降、数試合で形付けたフベロはそのまま続投でオプションを増やしていく作業を続けて欲しい。

J2を舐めてはならないが、現状にブラッシュアップ、オプション付け出来れば、J2では期待出来るんじゃないかな。
1シーズンでJ1復帰も視野に入れて考えられるチームになると思う。

新監督を迎えてやり直すには、タイミングが遅い気がする。
来季を見据えて無駄な時間はない。

そういう意味でもフベロ続投を望む。


選手の移籍問題も、水面下ではもうある程度決まっている事だろう。

放出する選手、加入獲得する選手。

放出する選手は現状が答えだと、いうことだろう。

加入獲得する選手は、機密事項だろうし予測もつかない。

名波体制の数年でチーム作りが難しい事だと学んだはず。

フロントを交えたチーム作りを今度こそ確立、発展させて欲しい。

もう目先の進退問題を見続けるのは勘弁して欲しい。

サッカーを見て一喜一憂するチームに進化させてくれ。

プロサッカークラブチームの在り方を見せてくれ頼むから。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る