313292☆ああ 2019/12/02 13:33 (iPhone ios13.2.3)
フロントへの不信は、名波を無理矢理慰留した以上に、後任監督を決める際テーブルに候補を並べた上で秀人を選んだと言っていたこと。
既にその時フベロもテーブルに乗っていたはずですから、あまりに身内贔屓のバイアスがかかりすぎていたと言うしかありませんし、その判断ミスが降格に繋がり、秀人のキャリアも傷つけたと思います。

フベロは選手経験がなく、バルサ下部組織での分析担当から、今やアジアトップのカタールのアスパイアアカデミーでスカウトをやり、そしてパラグアイのトップチームで監督経験を積むという、指導者として申し分のないキャリアがあります。
人間力とかカリスマ性とかジュビロ愛とかいう根拠でなく、こういった確固たる土台が今の指導に繋がってることはものすごく納得がいきますね。

ガンバU23監督をやっている森下仁志がこのオフで欧州に留学に行くという記事を見ました。やはり、監督をやるにはそれ相応の準備と勉強が必要だと森下も今更ながら痛感しているのだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る