314547☆せい。 2019/12/08 19:58 (iPhone ios12.4)
男性
U18.U15.U12など下部組織。

それぞれ携わっている監督、コーチ、スタッフなど。

全てと言っていいほど名波色を色濃く残している…

それを表しているかの様に下部組織も特徴の無い監督、コーチ、スタッフ、そして、戦術、選手選考まで影響している。

これは数年前から指摘している部分で、やはり…という結果となりつつある。

U18からのトップ昇格はプロレベルに達してなければ毎年無くてもいいと思います、あくまで個人的見解ですが…

巧い、スマートなだけ。
ジュビロの傾向である。
まぁ、非難されるかもしれないが本当にそう思います、ジュビロは。

強さ、狡猾さ、怖さ、速さ、面白さ。
足らないのはこんな感じの部分かな。

下部組織だから、選考する時点でもっと荒削りながらも可能性がある選手を選んでもらいたい。

コーチ、スタッフなども元プロ選手が多い。
そんなコーチ達も大概なんの特徴もない、味の薄い選手達だった…大半がね。

下部組織の成績が多少悪くてもいいんじゃないかな?
トップ昇格、プロ選手として大成することが大事だと思います。

U15には数人有望株が在籍している様ですが、監督、コーチ、スタッフ達は各々の生活も大事だが、選手達、ジュビロの未来を重々感じ、しっかりと育成して欲しい。

なんか感じの悪い内容だと自覚しつつも、ジュビロに凋落の理由の一部だとして挙げてみました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る