314993☆せい。 2019/12/11 22:42 (iPhone ios12.4)
男性
アンダー世代にこそ静岡県西部地区のサッカーの闇というか、真実がある。

静岡サッカー黄金期の選手だった方々が監督、コーチに就任し地味に幅を利かしている。

お隣さんはいち早く現実を自覚してユース世代を立ち直して結果を残している。

静岡県西部地区は特に、サッカー感を見直し各クラブ、団体の指導者達はアンダー世代の育成強化の価値観を全体的に統一して一致団結する必要があると思います。

個人的なサッカー感を打ち出しチームを乱立し過ぎている傾向が否めない。

選手の素材を昇華させる指導要綱の地域を挙げての統一。

もう、Jリーグ発足当初に現役選手だった方々の価値観の押し付けは静岡サッカーの未来には弊害が多いと感じる。

主役は現役選手達。
指導者達ではない。

レジェンドも黄金期も結構だが、それはそれ。
ちゃんとした系列をもう一度見直して欲しい。

ジュビロには地域のトップに立つ意味と役割もあるという事も考え直して欲しいと近年度々思ってます。

素材となる選手達は沢山いる。
強くなれる基盤はある。
間違いなくある。

このまま埋もれて行く事は我慢出来ない…

ジュビロが変われば県西部地区全体も変わって行くはずです。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る