315553☆セグンドケイ 2019/12/14 10:45 (iPhone ios12.3.1)
これからの時代
ダゾーンマネーの影響でJ1に所属していても磐田規模のクラブなら首都圏の金満クラブに有望な若手や主力選手を引き抜かれる可能性は大いにある。

広島なんか浦和に大量に引き抜かれたし、清水なんか毎年CB引き抜かれてる。でも広島も清水もちゃんと残留してる。

だから大事になってくるのは若手がどんどん出てくるよう、下部組織の充実と、その出てきた若手を、ポンって思い切って使えるトップチームの指揮官のマネジメント力。

フベロになって藤川が使われだしたが、フベロなら伊藤洋輝や中野や小川もそれなりに出場機会を与えていたのではないか?と勝手に推測する。

大南は確かにポテンシャルはあるが、典型的な自身の身体能力というポテンシャルに頼るタイプだからね。

だから無理な体勢でクリアしようとして空振りしたり、判断が遅れても身体能力でカバー出来てしまっていたから、実際に実戦で判断が遅れて赤紙を貰うとか今季あった。あと、足元の基礎技術も近年の若い世代の選手と考えると低いレベルだしね。

個人的に大南が選手として大成したいなら大型右SBしかないかな?と思っていた。

若いCBと左サイドの人材はどのクラブも悩みどころではあるし、まあルヴァン参加の可否とかも関わってくるかもしれないが、高齢のCB陣で回していくしかないかなと。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る