317144☆せい。 2019/12/21 21:46 (iPhone ios12.4)
男性
ユース昇格組はちょっとね…
まぁ、あくまで個人的意見ですが。
ホント、ジュビロは育成のセンスがない、言い切れます。
こんだけ名門高校が揃う静岡県で何故スカウトしない?
まずユース昇格組に期待出来ない理由はというと、競争力というかサバイバル感がない状態でのチーム組閣、選手選考の基準が平成一桁時代の"ウマイ"タイプばかり。
もうu15からはじまってるからね、この問題は。
静岡高校サッカーが低迷する昨今。
名門だからと言ってもあてにならないんじゃない?なんて意見もあるでしょう。
イヤイヤ、県人口に対して名門が多過ぎて、戦力薄まってしまう現象です。静岡に限ってはね。
もちろんu15から漏れた選手達にもこの多々ある名門に在籍してる選手も沢山いる。
歴代代表選手達には"部活"上がりの選手の方が伸びしろが凄まじく、スター選手も多い。
他チームの事はわからないが、せめてお隣さんに負けない様に、その点だけでも張り合って欲しい。
今回の降格で、重々思い知っただろう…
チーム内の自然淘汰または循環の構築。
ジュビロは一度死んだ事にして、もちろん黄金期のプライドも次の機会まで見えない所にしまっておこう。
それがある限り、ジュビロの育成がよくならない。
高校部活にもしっかりと目を向けてスカウト対象に多いに適用していくケースを作っていかないと、地元の高校部活にも逆に嫌われていくのかもしれない…もしかしたらもうそんな状態かもしれない…
ジュビロに足らないハングリーさをユース昇格組には期待出来ない。
負けず劣らずな人材が高校部活選手達にも必ずいる。
ここまで落ちぶれたなら、もうそういう部分も見直す要素の一つでしょう。
数年前から感じる若手の台頭の無さ。
やはり時間をかけて結果となりました。
ホント、頼みますわフロント首脳陣