317841☆kfj 2019/12/25 13:38 (iPhone ios13.3)
静岡新聞の記事読みましたが、大本営の割に一般人が知り得ない情報が少ないというか、記者の憶測で書いている部分が多く感じます。
この記事で、「客観的」かつ一般人が知り得ない情報だけ拾うと、
1,小川航基に復帰要請している。
2,大南は契約期間を残しての移籍だった。
3,フベロは24人体制で考えている。
4,フロントはもう少し多い人数を抱えたい。
これだけです。
1については少なくともフロントとして川又・大久保の放出と併せて迎え入れる準備をきちんとしているということで、いい情報です。
2についても0円移籍ではないということになると思うので、これもいい情報です。
3についてはフベロの起用傾向から薄々分かってましたが、シーズン通して試合に出る可能性がある選手を固定して強化するということで、外国人監督らしいし普通のことと思います。
逆に名波は全員一度は試合に出すことにこだわったりしてたので。
4については、怪我人続出の18年の苦い経験や、ユースからの昇格枠の確保という意味からもフロントの意向は理解できます。ただ、フベロ構想の24人に入らないとパチンコ組みたいなのを生んでしまうので、フロントと監督でよくすり合わせないとダメですね。
総じて、記者も情報取れないので我々と同じく「来期編成の見通しが立たない」とぼやいている記事だと思います。