323609☆南極■ 2020/02/09 16:23 (SHV41)
もっと大前提の話を。
キャパが15000の小さなスタジアムだと、実際は12000人が来場する試合くらいからスタジアム内はかなり混雑、ぎゅうぎゅう詰めの状態になるし、他の人との距離も近くなってだんだん不快指数も高くなる。
何度もスタジアムに通っている人なら、観客が入りそうな試合では無意識のうちに今日も混雑するのか、という考えになる人が出てきて、今日はネットとかテレビ観戦でもいいかなってなる。
自分の周りにもぎゅうぎゅうの人混みが嫌でテレビ観戦に変えた人もいる。
そういう人が増えてくると、必然的に15000キャパのスタジアムですら埋まらなくなってくる。
だから、仮に25000人くらいの中規模くらいのスタジアムを持つことができれば、20000人前後の来客は望めると思う。
現にエコパ開催の時はアウェイサポを除いても、ざっと計算しても20000人は来場している。あんな僻地にも関わらずね。
会社によって違うかもしれないけど、こういう考えで自社製品を開発して、顧客数を増やす努力っていうのは実際自分の職場でもやったことがある。