328343☆ああ 2020/06/07 19:55 (Chrome)
清水シロウトなので単純な考察くらいしかできませんが、あのダービーでの清水は全然本気メンツではなかったはずですよ。
第一戦は本来のベストメンバーなら出場しているはずだったエウシーニョ、カルリーニョス、ヘナト、ヴァウドが出場していませんでしたから。
恐らくその選手たちが出場していたら、第二戦は第一戦で出てきた各ポジションの選手が出てきたと思います。

それでも第二戦が悲惨だったのは、(個人的な考えですが)両CBの致命的な欠陥でしょう。
第一戦の航基や大記の離脱や第二戦でそれを埋めるために急ごしらえの人員補充をしたのは予想外とはいえ、
二人の不安定さにはある意味ビックリです。

ただ我々がいま認識しなければいけないのはこっちが練習メンツだったかとか向こうが本気だったかとかではなく、
A・B・C総力でこれからいかに戦うかということです。
下の方が仰ってる通り、これからは混合チームとして総力をあげていかなければなりませんし、
怪我が出やすい状況なので緊急時に誰が出てきても対応できるようにしなければなりません。

少なくとも最近のインスタの投稿を見る限り、イイ感じにバランスの取れた混合チーム構成予想を起こしているようですし、
フベロ監督の手腕と選手たちの頑張りに期待しましょう。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る