329097☆ああ■ 2020/06/23 07:19 (iPhone ios13.5.1)
ネガトラ時の不利を承知で針谷をあの位置で使ってるし、確かにサリーダで落ちる選手は長いボール重視だろうけど、相方はそうでもない気はする
沼津戦は落ちる動きは針谷が担当して、ムサエフは前と距離感よく絡むプレーをしてました
レギュラー組も伊藤が落ちて上原は飛び出す動きで得点にも絡んでおり、これはチームとしてデザインされた動き、役割分担だと思います
何が言いたいかというとボランチと一口で行っても役割分担があり、ムサの輝く役割もあると思うという事
ただボールを安易に失わないところが基軸になるのは間違い無いので、サイドハーフ含めて中盤(もっというとバックラインも)はプレッシャーの中でも正確に止める蹴るができる選手が重用されるとは思う