330547☆セグンドケイ 2020/06/30 07:22 (iPhone ios13.5.1)
戦術プラスアルファを
練習試合は、お互いに自チームのコンセプトを確認したり、連携を深めたりする目的で組まれるから磐田対策された場合の練習にはならない。
故に磐田対策してくる相手として、個の力ならリーグ屈指の京都と今この段階で当たれた事は収穫にしていかなければならない。
磐田にはドリブルで数枚剥がせたり190以上の高さで制空権を制圧出来るFWがいるわけではない。
ではどうすればよいか?
やはり、フベロの戦術プラスアルファで試合に出ている選手が機転をきかせて動きの質でスペースやフリーの状況を作ったり、相手の組織をオフザボールで撹乱出来る存在が欲しい。
若くて伸び代がある選手が前には多いし、そこらの駆け引きや経験は試合を積み重ねていく事で伸びる可能性は多いにある。
ルキアンや小川航は基本的にそんなに駆け引きするタイプではないし、自分のタイミングでボールを欲しがるタイプ。
中野や私はびっくりしたが三木はボールを引き出す能力が高い。
パスの出し手としては三木みたいな選手は非常に居てくれるとありがたいタイプ。
私としては彼がFWのファーストチョイスでも良いぐらいかな。